ヴィーナスシリーズ第12戦とは
- 開催日程:9月25日(土)~9月30日(木)
- 開催場:ボートレース大村
- 優勝賞金:103万円
ヴィーナスシリーズ
- ヴィーナスシリーズはかつての女子リーグ戦競走である。 女子リーグ戦競走時代と同様に登録16年未満の女性レーサーだけで競走を行っていた。 常滑での「レディース笹川杯」(女子リーグ戦で開催の年もあった)や住之江での「アクアクイーンカップ」などのタイトル競走があった。 準優勝戦・優勝戦でスタート事故を起こすと一定期間すべての女子戦の斡旋が停止される。
- 2014年度の制度改正により、ヴィーナスシリーズは一般戦に降格となり、G3に昇格したオールレディース(旧オール女子戦。本競走とは異なり女子選手であれば登録年数の制限はなし)とグレードが入れ換わった。また、女子リーグ戦時代は女子王座決定戦競走の選考対象競走であり、女子リーグ戦優勝者には女子王座決定戦への出場権が与えられていたが、2014年以降はこれも下記のオールレディース競走に変更され、選考対象競走ではなくなった。
- 2019年5月9日に、女子戦の更なる活性化を目的に、登録16年以上の女子レーサーをOGとし、2019年度は出場選手のうち原則12名をOG枠とする「特別ヴィーナスシリーズ」を4節開催し、2020年度以降は全場でヴィーナスシリーズを1開催必ず施行し、これまでの毎年原則12節から倍増の毎年24節で行い、斡旋選手にOGを含む開催内容の大幅な変更が発表され、最初のレースとなる特別ヴィーナスシリーズ第1戦が6月27日から7月2日の日程でボートレース福岡で開催された。
2021年ヴィーナスシリーズ
月 | 開催日程 | ボートレース場 | グレード/開催時間帯/タイトル | 優勝者 |
1 | 01/13-01/18 | 蒲郡 | ヴィーナスシリーズ第19戦 | 遠藤 エミ |
01/27-02/01 | びわこ | ヴィーナスシリーズ第20戦 | 出口 舞有子 | |
2 | 02/11-02/16 | 唐津 | ヴィーナスシリーズ第21戦 | 鎌倉 涼 |
02/17-02/22 | 鳴門 | ヴィーナスシリーズ第22戦 | 淺田 千亜希 | |
3 | 03/01-03/06 | 平和島 | ヴィーナスシリーズ第23戦 | 森 世里 |
03/14-03/19 | 児島 | ヴィーナスシリーズ第24戦 | 守屋 美穂 | |
4 | 04/01-04/06 | 福岡 | ヴィーナスシリーズ第1戦 | 平高 奈菜 |
04/15-04/20 | 多摩川 | ヴィーナスシリーズ第2戦 | 遠藤 エミ | |
04/29-05/04 | びわこ | ヴィーナスシリーズ第3戦 | 遠藤 エミ | |
5 | 05/11-05/16 | 丸亀 | ヴィーナスシリーズ第4戦 | 平山 智加 |
05/24-05/29 | 鳴門 | ヴィーナスシリーズ第5戦 | 西村 美智子 | |
6 | 06/25-06/30 | 蒲郡 | ヴィーナスシリーズ第6戦 | 宇野 弥生 |
7 | 07/07-07/12 | 尼崎 | ヴィーナスシリーズ第7戦 | 小野 生奈 |
07/19-07/24 | 住之江 | ヴィーナスシリーズ第8戦 | 落合 直子 | |
8 | 08/13-08/18 | 徳山 | ヴィーナスシリーズ第9戦 | 宇野 弥生 |
08/25-08/30 | 芦屋 | ヴィーナスシリーズ第10戦 | ||
9 | 09/07-09/12 | 常滑 | ヴィーナスシリーズ第11戦 | |
09/25-09/30 | 大村 | ヴィーナスシリーズ第12戦 | ||
10 | 10/09-10/14 | 下関 | ヴィーナスシリーズ第13戦 | |
10/23-10/28 | 桐生 | ヴィーナスシリーズ第14戦 | ||
11 | 11/05-11/10 | 若松 | ヴィーナスシリーズ第15戦 | |
11/17-11/22 | 津 | ヴィーナスシリーズ第16戦 | ||
12 | 12/20-12/25 | 唐津 | ヴィーナスシリーズ第17戦 |
過去のヴィーナスシリーズと開催場
月日 | 場 | グレード | 開催名 | 選手名 | 決まり手 |
1月18日 | 蒲郡 | 一般 | 日刊ゲンダイ杯争奪 ヴィーナスシリーズ第19戦 | 遠藤 エミ | まくり |
2月 1日 | びわこ | 一般 | びわこヴィーナス! 酒処 京都 新京極 スタンド杯 | 出口 舞有子 | 逃げ |
2月16日 | 唐津 | 一般 | ヴィーナスシリーズ第21戦 | 鎌倉 涼 | 逃げ |
2月22日 | 鳴門 | 一般 | ヴィーナス第22戦なるちゃんバースデー5周年記念 | 淺田 千亜希 | 逃げ |
3月 6日 | 平和島 | 一般 | マクール杯 ヴィーナスシリーズ第23戦 | 森 世里 | 差し |
3月19日 | 児島 | 一般 | ヴィーナスシリーズ第24戦第10回クラリスカップ | 守屋 美穂 | 差し |
4月 6日 | 福岡 | 一般 | ヴィーナスシリーズ第1戦・マクール杯 | 平高 奈菜 | まくり |
4月20日 | 多摩川 | 一般 | ヴィーナスシリーズ第2戦是政プリンセスカップ | 遠藤 エミ | 逃げ |
5月 4日 | びわこ | 一般 | びわこヴィーナス!第2回酒処京都新京極スタンド杯 | 遠藤 エミ | 抜き |
5月16日 | 丸亀 | 一般 | ヴィーナスシリーズ ブルーナイターエンジェルCUP | 平山 智加 | 逃げ |
5月29日 | 鳴門 | 一般 | ヴィーナスシリーズ第5戦 松茂町ほか2町53周年 | 西村 美智子 | 差し |
6月30日 | 蒲郡 | 一般 | ランドパワー杯争奪 ヴィーナスシリーズ第6戦 | 宇野 弥生 | 逃げ |
7月12日 | 尼崎 | 一般 | ヴィーナスシリーズ第7戦 尼崎プリンセスカップ | 小野 生奈 | ま差し |
7月24日 | 住之江 | 一般 | 2021MBレディスカップ(ヴィーナスS第8戦) | 落合 直子 | 逃げ |
8月18日 | 徳山 | 一般 | マクール杯争奪徳山ヴィーナスシリーズ第9戦 | 宇野 弥生 | ま差し |
ヴィーナスシリーズ第12戦の出場選手
登録番号 | 選手名 | 級別 |
3182 | 久保田 美紀 | B1 |
3232 | 山川 美由紀 | A2 |
3334 | 角 ひとみ | B1 |
3518 | 倉田 郁美 | A2 |
3618 | 海野 ゆかり | A1 |
3802 | 森岡 まき | B1 |
3845 | 中谷 朋子 | A2 |
3871 | 池田 紫乃 | B1 |
4050 | 田口 節子 | A1 |
4088 | 野田 祥子 | B1 |
4313 | 西村 美智子 | A1 |
4399 | 松本 晶恵 | A1 |
4408 | 仁科 さやか | B2 |
4433 | 川野 芽唯 | A2 |
4443 | 津田 裕絵 | A2 |
4499 | 滝川 真由子 | B2 |
4530 | 小野 生奈 | A1 |
4546 | 浜田 亜理沙 | A1 |
4720 | 西澤 日花里 | B2 |
4726 | 島田 なぎさ | A2 |
4746 | 大豆生田 蒼 | B1 |
4764 | 小池 礼乃 | B1 |
4870 | 新田 有理 | B1 |
4882 | 瀧川 千依 | B1 |
4884 | 勝浦 真帆 | B1 |
4891 | 寺島 美里 | B1 |
4909 | 薮内 瑞希 | B1 |
4924 | 中北 涼 | B2 |
4938 | 小芦 るり華 | A2 |
4941 | 孫崎 百世 | B1 |
4947 | 間庭 菜摘 | B2 |
4963 | 實森 美祐 | B1 |
4984 | 森下 愛梨 | B1 |
4987 | 島倉 都 | B1 |
4993 | 下野 京香 | B2 |
4994 | 山本 梨菜 | B1 |
5069 | 山崎 小葉音 | B1 |
5088 | 高憧 四季 | B1 |
5129 | 山口 真喜子 | B1 |
5163 | 清水 愛海 | B1 |
5180 | 藤本 紗弥香 | B2 |
5188 | 武井 莉里佳 | B2 |
5195 | 北村 寧々 | B2 |
展望情報
強気の攻めで小野が当地Vへ 絶好調の田口は当地に自信!
今夏、芦屋SGオーシャンカップでトップクラスの男子に交じって準優進出を果たした小野生奈(福岡)。続く浜名湖の夏の女王戦、レディースCでは準優3着で優出は叶わなかったが、女王級の地力は随所に覗かせた。当地はG1、G2での優出もあり、そろそろ優勝を決めても良いころだ。小野と同じく夏の女王戦では惜しくも準優で敗退した田口節子(岡山)は、今期に入りV3と絶好調。松本晶恵(群馬)、浜田亜理沙(埼玉)も夏場にぐんぐん調子を上げてきた。
現在はA2級に甘んじている山川美由紀(香川)が、夏の女王戦で優出し際立つ存在感を示した。当地実績においても通算V6と文句なしで、今シリーズも有力なV候補に。その女王戦では機力に泣かされた海野ゆかり(広島)も地力は互角。今期もA1級ペースと西村美智子(香川)も力をつけた。地元勢では歴代女王の滝川真由子(長崎)が、当地7月の男女混合戦で準優入りと奮戦。女子相手にさらに上を狙う。
ヴィーナスシリーズ第12戦・大村競艇場特徴
基本情報
公式サイト:https://omurakyotei.jp/
電話番号:0957-54-4111
アクセス:JR「大村駅」から無料タクシーあり
- 水質は海水
大村競艇場は大村湾と水門でつながっているため、水質は海水になっている。
しかし、外海とつながっている部分は小さく、干満差(水面の高さの差)は約1mとなっている。
他の海水の競艇場と比べて干満差が小さいので、干満差のレースへの影響はあまり考えなくてもいい。 - スタートを合わせるのが難しい
大村競艇場は、風向きが変わりやすく、スタートを合わせるのが難しいと言われている。
特に、ダッシュスタートの艇(主に4~6コース)は、定時定点のための目標物がなく、思い切ったスタートがしにくくなっている。
1コースの1着率が高いのは、ダッシュスタートの艇がスタートで攻めにくいことも原因と考えられる。 - 第2ターンマークにうねりが発生
大村競艇場では、第2ターンマ
ークにうねりが発生することがある。
これは、第2ターンマーク側の防波堤の下部が開いていて、外海とつながっていることが原因である。
うねりが発生していると、ターンが流れやすくなるため、思わぬ逆転劇が起こることもある。
個人予想の際には水質・風に注意して舟券を買うべきだね。
コメントを書く