大村G1:海の王者決定戦:概要
- 開催日程
2019年12月7日〜12日 - 開催場
ボートレース大村 - 出場選手
SG覇者16人
GI覇者32人
G1開設67周年記念海の王者決定戦 告知VTR
大村G1海の王者決定戦:優勝戦
グランプリへの賞金バトルも終わり、GP出場組は最後の1ヶ月どれだけさらに調子を上げられるか自分との戦いが始まったといえる。
原田幸哉(長崎)は15年の63周年を優勝も、当時は愛知支部。
長崎支部としての地元周年タイトル奪取はまだ成し遂げていない為、人一倍にかける想いが強い。
こだわりの強い男だけに、長崎の原田として周年覇者に名を連ねたいところだ。
見事に予選トップ通過から準優で逃げを決めて優勝戦の絶好枠に座る。
65周年大会では1枠を手にしながらも2着に敗れた。
もう悔しい思いはしたくない。「スタートは気合入れていく」と、イン先マイから頂点へと辿り着くか。
ライバルは「節イチ」の石野貴之。
「足重視でいく。乗り心地は気にせず調整する。スタートも勘通り」なら、逆転Vがあっても不思議ではない。
当地SG覇者であるため、勝負強さが最大の売りでもあり、優勝戦でも舟券には絡んでくるに違いない。
また、島村隆幸はGI初優勝をかけて虎視淡々とVを狙ってきている。
注目である。
大村競艇場はイン逃げが必勝パターンである
ナイター開催になってもイン最強は変わらず、全レース1号艇が1着と言ったひ日もある。
2,3着争いも内枠が優勢である。1年間のイン1着率は68.2%。
コース幅が広く、1マークの振りも比較的小さいのもあるが、ホームに対して左横風が多いのもイン有利となっている鯨飲の一つである。
1Mを回った後は「舟が返ってくる」との声も聞く。
一方、6コースの1着率は0.9%。
6号艇の桑原悠(長崎)は、ブレイクしたこの1年の集大成として地元で力走を誓っており、見事に優勝戦6枠に飛び込んできた。
このままの勢いで1着ともなれば、令和初の海の王者決定戦は大荒れが確定である。
過去10年間の大村G1海の王者決定戦:優勝者
開催 | 優勝戦実施日 | 優勝者 |
---|---|---|
第66回 | 2019/03/31 | 白井 英治 |
第65回 | 2017/10/07 | 羽野 直也 |
第64回 | 2016/05/17 | 山口 剛 |
第63回 | 2015/04/09 | 原田 幸哉 |
第62回 | 2014/04/14 | 吉田 拡郎 |
第61回 | 2013/04/15 | 鎌田 義 |
第60回 | 2012/04/17 | 白井 英治 |
第59回 | 2011/05/18 | 太田 和美 |
第58回 | 2010/04/12 | 今垣 光太郎 |
第57回 | 2009/10/21 | 服部 幸男 |
1号艇:原田幸哉大村G1優勝戦:海の王者決定戦

生年月日 1975/10/24
身長 172cm
体重 53kg
血液型 B型
支部 長崎
出身地 愛知県
登録期 76期
級別 A1級
勝率 | 7.84 | 2連対率 | 62.50% |
---|---|---|---|
3連対率 | 72.90% | 出走回数 | 155回 |
優出回数 | 5回 | 優勝回数 | 3回 |
平均スタートタイミング | 0.12 | フライング回数 | 1回 |
出遅れ回数(選手責任) | 0回 | 能力指数 |
-
2号艇:石野貴之

生年月日 1982/06/03
身長 165cm
体重 51kg
血液型 O型
支部 大阪
出身地 大阪府
登録期 90期
級別 A1級
勝率 | 7.26 | 2連対率 | 50.40% |
---|---|---|---|
3連対率 | 63.80% | 出走回数 | 105回 |
優出回数 | 7回 | 優勝回数 | 2回 |
平均スタートタイミング | 0.16 | フライング回数 | 1回 |
出遅れ回数(選手責任) | 0回 | 能力指数 |
-
3号艇:徳増秀樹

生年月日 1974/11/29
身長 166cm
体重 52kg
血液型 A型
支部 静岡
出身地 静岡県
登録期 75期
級別 A1級
勝率 | 7.27 | 2連対率 | 58.50% |
---|---|---|---|
3連対率 | 68.88% | 出走回数 | 135回 |
優出回数 | 8回 | 優勝回数 | 2回 |
平均スタートタイミング | 0.13 | フライング回数 | 0回 |
出遅れ回数(選手責任) | 0回 | 能力指数 | 62 |
- 4号艇:山口剛

生年月日 1982/08/23
身長 161cm
体重 53kg
血液型 A型
支部 広島
出身地 広島県
登録期 91期
級別 A1級
勝率 | 7.47 | 2連対率 | 58.10% |
---|---|---|---|
3連対率 | 70.08% | 出走回数 | 117回 |
優出回数 | 6回 | 優勝回数 | 3回 |
平均スタートタイミング | 0.14 | フライング回数 | 1回 |
出遅れ回数(選手責任) | 0回 | 能力指数 | 64 |
- 5号艇:島村隆幸

生年月日 1990/12/15
身長 167cm
体重 51kg
血液型 O型
支部 徳島
出身地 高知県
登録期 109期
級別 A1級
勝率 | 6.41 | 2連対率 | 46.30% |
---|---|---|---|
3連対率 | 62.50% | 出走回数 | 136回 |
優出回数 | 5回 | 優勝回数 | 1回 |
平均スタートタイミング | 0.14 | フライング回数 | 1回 |
出遅れ回数(選手責任) | 0回 | 能力指数 | 59 |
- 6号艇:桑原 悠

生年月日 1987/05/27
身長 166cm
体重 51kg
血液型 A型
支部 長崎
出身地 長崎県
登録期 102期
級別 A1級
勝率 | 7.12 | 2連対率 | 51.20% |
---|---|---|---|
3連対率 | 66.40% | 出走回数 | 125回 |
優出回数 | 8回 | 優勝回数 | 2回 |
平均スタートタイミング | 0.15 | フライング回数 | 1回 |
出遅れ回数(選手責任) | 0回 | 能力指数 | 65 |
大村G1優勝原田幸哉選手:海の王者決定戦
1号艇の原田幸哉選手が見事に逃げて優勝を飾った!!
注目は、1号艇の原田幸哉選手と同じ、大村競艇場の6号艇桑原悠選手である。
1Mで見事なまくり差しを決めて、2着となった。
ブレイクしたこの1年の集大成として地元で力走を見せつけた形となった。
大村競艇場で、6号艇が2着となる確率は、5%しかないのである。
さらに、優勝戦ともなればさらに確率は下がるのである。
その中で、6号艇桑原悠選手が2着となったのは、確実に実力と言えるだろう!!
大村G1優勝戦で96万稼がせてもらった !!
今回、見事に地元でワンツーフィニッシュとなった大村G1優勝戦であるが、この予想を購入していたのである。
普段は参加しているプランは、公開していないが、グランプリへ向けた軍資金を稼ごうと思っていた今大会で最後にしっかりと稼がせてもらったので共有したいと思う。
競艇予想サイトRitz(リッツ)
今回参加したのは、競艇予想サイトリッツのエグゼクティブプランである。
情報料金:1000pt
提供数 :2レース
対象レース:14時以降のレース
予想内容:3連単5点前後
推奨金額:1点2,000円
情報公開:13時
目標金額:1,000,000円
情報料金と舟券を合わせると11万円で、100万円を狙うプランに参加した。
競艇予想サイトリッツの中では、星2〜星4の中の星4に当たるプランである。
そのプランで見事に、大村G1優勝戦が的中したのである。
競艇予想サイトリッツのエグゼクティブプランの買い目
大村6Rから大村12R へのコロがしのプランであった。
大村6Rの買い目は、1-6-2,1-6-3,2-1-3,2-1-6,3-1-6
大村12Rの買い目は、1-5-2,1-5-6,1-6-2,1-6-3,2-1-6
大村競艇で6号艇を絡めてくるのは、なかなかできない芸当である。
特に、12Rの優勝戦は、硬く予想しがちであるが、『見事』としか言えない。
大村6Rは、13番人気2-1-6、34.1倍
大村12Rは、21番人気1-6-2、71.5倍
1点2000円なので、
1レース目、2000円✖︎34.1倍=68,200円
2レース目、13600✖︎71.5倍=972.400円
優良競艇予想サイトにリッツを認定し、今回改めて今後も利用していきたいと感じた。
コメントを書く