イン逃げの西島義則選手のプロフィール

生年月日 1961/10/30
身長 166cm
体重 58kg
血液型 AB型
支部 広島
出身地 島根県
登録期 49期
級別 A1級
勝率 | 6.63 | 2連対率 | 50.30% |
---|---|---|---|
3連対率 | 66.43% | 出走回数 | 143回 |
優出回数 | 2回 | 優勝回数 | 0回 |
平均スタートタイミング | 0.15 | フライング回数 | 0回 |
出遅れ回数(選手責任) | 0回 | 能力指数 | 57 |
1着 | 23.1%(33回) | 2着 | 27.3%(39回) |
3着 | 16.1%(23回) | 4着 | 16.1%(23回) |
5着 | 9.1%(13回) | 6着 | 7.7%(11回) |
イン逃げの西島義則選手の特徴
島根県立益田農林高等学校卒業後、広島市に出てガソリンスタンドなどで働いた後競艇選手となった。
「イン逃げの西島」「インの鬼」の異名を持ち、たとえ6号艇でも、どんなにピット離れが遅れようと、前付けで内よりを狙うイン屋の選手として知られる。
エンジンを出アシ型に仕上げ、助走距離のない起こし位置からでもスタートを合わせ、1M全速のインモンキーで逃げるのが勝ちパターンである。
また西島のインモンキーは頭が水面に突っ込みそうな程の深い前傾姿勢であり、それをペリカンになぞらえて「ペリカンモンキー(ターン)」と呼ばれており、「ペリ(カン)」が西島のニックネームにもなっている。
1997・1998年の総理大臣杯競走をともにイン逃げで連覇。
2000年には、体重を5kg以上落とし、6月グランドチャンピオン決定戦競走・7月オーシャンカップ競走・8月モーターボート記念とSG3連覇の偉業を達成した(SG3連覇は1974年の野中和夫以来、26年ぶり史上2人目)。同年の全日本選手権にも出場し、前人未到のSG4連覇を期待されたが、西島は予選落ちとなり、池上裕次が優勝した。
しかし、この年の最優秀選手 (MVP) に選出された。
2011年前期まではA1級をほぼ維持していたが、当期に事故率オーバーとなり同年後期には一気にB2級に降格となった。
しかし2012年前期には再びA1級に復帰している。
2012年6月、江戸川競艇場のGI江戸川大賞初日第11レースを勝利し通算2,000勝を達成している。
静岡県にある浜名湖競艇場で開催された「G2第1回全国ボートレース甲子園」での出来事。
シリーズ2日目となったこの日の10R予選に、西島義則選手が大整備をして出走した。
西島義則選手は、1回走りとなった初日にピストンリングを4本、本日の前半レースの2Rでクランクシャフトを交換。
成績は、ここまで3着2本とまずまずの結果を残していました。
しかし、このレースでは、更なる高みを目指してさらに多数の部品交換を実施。
ピストンを2個、ピストンリングを4本、電気一式、キャブレター、シリンダ、クランクシャフト、ギヤケース、キャリアボデーを交換したのである。
競艇公式サイトの出走表の部品交換の項目に表示される8つの項目のすべてを交換し、レースに出走した。
なお、大整備をした西島義則選手だったが、レースでは4着に敗れています。
イン逃げの西島義則選手の同期
- 大嶋一也選手
イン逃げの西島義則選手の戦歴
- 1987年にSG初出場初勝利1987年蒲郡競艇場で開催された第22回総理大臣杯にてSG初出場、しかも初戦でいきなり1着を獲得するなど、とにかく初レースでの強さを魅せつけた。
- 1989年G1初制覇
1989年1月30日に尼崎競艇場で開催された新鋭王座決定戦で西島義則はG1初優勝を果たす。
ここで8戦6勝、2着2回のオール2連対というすさまじい成績で完璧な優勝を勝ち取る。 - SG初優出は1996年
1996年9月に蒲郡競艇場で開催されたモーターボート大賞にて初めてのSG優出を飾る。
優勝は逃すが、着実に頂点へと登りつめる為のステップを踏んでいたと言える。 - 1997年遂にSG初優勝
1997年03月15日から開催された第32回総理大臣杯にてSG初制覇を果たす。
3号艇から出場したが、インコースをダッシュし、なみいる強豪を相手取り1コースから軽快に逃げ切って優勝した。
イン逃げの西島義則選手の獲得タイトル
- SG
1997年 – 総理大臣杯競走
1998年 – 総理大臣杯競走
2000年 – グランドチャンピオン決定戦競走、オーシャンカップ競走、モーターボート記念競走(SG3連勝)
2001年 – 競艇王チャレンジカップ競走
2002年 – 笹川賞競走 - G1
第3回新鋭王座決定戦
宮島36周年記念
蒲郡37周年記念
蒲郡1996年施設改善記念
津41周年記念
徳山41周年記念
芦屋45周年記念
津47周年記念
蒲郡2000年ダイヤモンドカップ
三国47周年記念
丸亀49周年記念
宮島47周年記念
三国48周年記念
戸田50周年記念
第11回競艇名人戦(名人戦1年目=48歳)
住之江第9回GI 賞金王シリーズ戦 - GII
現行制度(オーシャンカップ競走、総理大臣杯競走の対象)以前は1回優勝
イン逃げの西島義則選手の獲得賞金
2019年獲得賞金ランキングTOP10
- 4168石野貴之 大阪 A1 225,642,666円
- 4238毒島誠 群馬 A1 179,419,000円
- 3854吉川元浩 兵庫 A1 161,896,000円
- 4444桐生順平 埼玉 A1 149,641,000円
- 3783瓜生正義 福岡 A1 124,615,000円
- 3897白井英治 山口 A1 119,457,000円
- 4320峰竜太 佐賀 A1 118,125,000円
- 4024井口佳典 三重 A1 107,335,266円
- 4262馬場貴也 滋賀 A1 102,847,932円
- 4028田村隆信 徳島 A1 101,445,000円
圏外3024 西島義則 広島 A1 43,813,000円以下
イン逃げの西島義則選手の直近出走予定
- 2020/05/04~2020/05/08
鳴門 トランスワードトロフィー2020 - 2020/05/13~2020/05/18
大村 マスターズリーグ第1戦 - 2020/05/26~2020/05/31
住之江 第47回ボートレースオールスター
コメントを書く