大井競馬場で700万円馬券!
2019年10月16日に開催された大井競馬第3レースで、7,098,910円という配当の大穴馬券が飛び出した。
1位から3位までを着順通りに予想する三連単の馬券で、14頭立てで14番人気の馬が1着になるなど波乱の結果となったことが高配当につながった。
100円が7,098,910円に化ける。
博打ファンとして、こんなにも羨ましい話はない。
超高額払戻になるような組み合わせには目も向けず、数倍……せいぜい十数倍のオッズ帯ばかりを眺めていることが多いだろう。
ただ、こうした高額払戻ニュースを耳にして「羨ましい」という感情を抱かないわけではない。わけがない。
そもそも、高額払戻が狙える買い目を考慮してすらいないのに、である。
人の心理が如実に出ている。
繰り返しになるが、博徒として、件のような額の払戻は羨ましい。手にしてみたいという気持ちは持っている。
しかし、レースが目の前に迫ると、マークシートと向き合うと、どうしても安牌と思われる買い目ばかりを塗ってしまうのである。
このままでは、いつまでたっても超高額払戻を手にすることができない。いやはやどうすればいいのか……。
日本のギャンブルにおける高額払戻を知ろう!
2,000万円は必要だとされる老後の生活資金のためにも、これは重要な事だ。
一体となってターフを駆け抜ける人馬の競走・競馬
日本の公営ギャンブルの中で、1985年以降トップの売上を記録し続ける競馬の払戻はどうだろう。
競馬は最大18頭で行われる競走で、(歴史上さまざまな馬券が発売されてきたが)現在は単勝、複勝、枠連、枠単、馬連、馬単、ワイド、三連複、三連単の券種が存在する。
競馬においても、最も的中が困難で、それだけ払戻額が大きな券種は三連単だ。
ついに老後に必要とされる資金2000万円を確保できるほどの払戻額がランク入り!
三連単29,832,950円という驚異的な金額だ。
鐘鳴るバンクで豪脚が鎬を削り合う・競輪
「ヨーロッパは無理だわ!」
そんな隠語が競輪には存在する。
ヨーロッパとは、4-6-8の決着を意味する符牒。
レースにどの選手をどの枠順で出場させるのかを決める権利を持つ“番組屋”が、相対的に実力の低い選手を入れる車番が4、6、8ということで、そうした符牒が生まれた。
競輪の払戻ランキングを見てみると、競艇に比べて金額は一気に跳ね上がる。
1位に輝いたのは、2006年9月21日に奈良競輪場で記録された4,760,700円。競艇の7倍弱の金額だ。これは、競輪が競艇よりも出走する車(艇)の数が多いという単純な原因による跳ね上がりだろう。
競輪は(モーニング・ミッドナイト・ガールズ開催を除いて)9車で順位を競い合う競技。
つまり、競艇では最大120通りだった三連単の組み合わせが最大504通りにもなる。
ちなみに、歴代1位の払戻を記録したレースも8-4-5の決着。“ヨーロッパ”でこそないが、8も4も絡んだ決着ゆえの配当だった。
水上の格闘技・競艇
競艇は、競輪・競馬・オートレースと並ぶ公営競技のひとつで、現在はボートレースと呼ばれ、プロの選手達によって行われるモーターボート競走である。
6艇のボートが着順を争い、ファンは単勝、複勝、二連単、二連複、三連単、三連複、ワイドの7券種から選び抜いた舟券を買う。
言わずもがな、最も難しい、つまり最も配当が期待できるのは1、2、3着の順番を着順通りに当てる三連単だ。
三連単にして682,760円。
この金額を目にして……いかがだろう。「大した払戻じゃない」と感じた人も少なくないかもしれない。
だが、68万円は大金である。
大金ではあるのだが、歴代最高の払戻額が68万円と知ると肩透かしを食らったような気持ちになってしまう。
この金額の低さは競艇の出走艇数によるところが大きい。
先にも書いたとおり、競艇は6艇で行われる競技であり、三連単の総組み合わせも、わずか120通りしかない。
それに加えて、最初のターンマークを最短距離で回ることができる1番艇が圧倒的に有利な競技だ。
最初のターンマークを先頭でクリアすれば、他の艇に邪魔されず、2番手以降は、前を行く艇が出す引き波によってスムーズに走れないので、よほどの技術差がないかぎり追いつくのは難しい。
反面、競艇は買い目を絞りやすく、当てやすいというメリットはあるのだが……配当はどうしても跳ね上がりづらい。
一長一短といったところだろうか。
SGオーシャンカップ初日に30万舟が出た!
SGオーシャンカップ初日、2019年7月10日常滑競艇場、10Rで驚愕の116番人気の3連単30万円超えの高額配当が飛び出した。
大波乱の原因を作ったのは、人気を集めた1号艇 岡崎恭裕の失速だった。
そこに、4号艇 桐生順平が1号艇 岡崎恭裕に正面から押しつぶす形で接触した。
さらに、5号艇 湯川浩司も接触し、一歩間違ったら多重大事故にもなりかねなかった
危機を回避した、2号艇 徳増秀樹の巧みなハンドルさばきに舌を巻いた!!
7月10日予選10R 結果
着順 | 枠 | ボートレーサー | レースタイム |
---|---|---|---|
1 | 6 | 3590 濱野谷 憲吾 | 1’59″0 |
2 | 3 | 4028 田村 隆信 | 2’02″4 |
3 | 2 | 3744 徳増 秀樹 | 2’06″5 |
4 | 5 | 4044 湯川 浩司 | 2’10″9 |
転 | 4 | 4444 桐生 順平 | |
妨 | 1 | 4296 岡崎 恭裕 |
進入は枠ナリのまま1マークに向かった。
1マークは、07秒を出した6コース6号艇 濱野谷憲吾4コース4号桐生順平、が2位争い1コース1号艇 岡崎恭裕が逃げとなった。
1周2マークでは、3番手争いを大接戦を展開し、外から2号艇田村隆信とインから6号艇 濱野谷憲吾となった。
1周終えた時点ではほぼ横並び、大接戦であった。
登録すると過去の実績がみられる!
アクシデントが起こったのは、迎えた2周1マーク
外から全速で握った1号艇野添だが、1マークを回り失速した。
すぐ後ろの4号艇桐生順平が咄嗟に減速するも間に合わず激突する形となってしまった。
6号艇濱野憲吾が単独トップに立ち、後続艇は、巧みに衝突を回避していた。
2周2マークは6号艇濱野谷憲吾がトップ旋回、外を回り2号艇 田村隆信が2番手追走、3番手には接戦から2号艇 徳増秀樹が入着し大波乱の高額配当レースが出来上がった。
岡崎選手は大丈夫か、、、
翌日ボートレースとこなめから、公式発表があった。
今節残念ながら帰郷となった岡崎恭裕選手は、検査を終えて今朝、自分で荷物を持って帰ったニャン。意識もしっかりしてるし、また改めて検査を行う予定なので、ファンのみなさんは心配しないでニャ😿#SGオーシャンカップ#岡崎恭裕
— トコタン/ボートレース とこなめ (@tokotan) 2019年7月11日
初日第10レースの事故により途中帰郷となってしまった4296岡崎恭裕選手に関する、正式な情報をもらったのでお知らせしますニャ!
ケガの状態としては目上の切り傷に鼻骨のヒビもしくは骨折だそうですニャ…
でも岡崎選手は事故後も意識がはっきりしていて、日常生活の範囲で支障はないそうですニャ!— トコタン/ボートレース とこなめ (@tokotan) 2019年7月11日
まずは、無事で一安心である。
流石にこれを予想することはできないだろうが、
万舟券を狙うならここがおすすめである。
コメントを書く