蒲郡競艇場(ボートレース蒲郡)で8月7日(水)~8月12日(月)の6日間 で第33回GⅠレディースチャンピオンが開催される。
蒲郡競艇でのレディースチャンピオンの開催は初めてだ。
今をときめく女子レーサーが集結する「レディースチャンピオン」は、
年末に行われるPGⅠクイーンズクライマックスと並ぶ女子最高峰レースだ!!
今回は8月7日(水)開催のレディースチャンピオンに向けて、事前に公開されている情報を調べてみた。
レディースチャンピオン
レディースチャンピオンとは
1987年から開始した女子レーサーを対象としたG1競走。
開始当初は一般競走でしたが、1988年4月1日からボートレースにグレード制が導入され、
第2回大会から第12回大会まではG2、
2000年の第13回大会から第27回大会まではG1、
2014年の第28回大会からプレミアムG1
と徐々に質の高い大会になった来た。
競走名の通り、当該年度における女子レーサーの頂点を決定する夏のビッグレースなのだ。
レディースチャンピオン選考基準
選考期間:2018年6月1日から2019年5月31日
・前年度レディースチャンピオン優勝選手
・GⅡレディースオールスター優勝選手
・選考期間中開催GⅢオールレディース優勝選手(14名)
・選考期間中の勝率上位者(36名)
選出除外
・選考期間内の出走回数が100回未満。
*優先出場選手は免除
・選考期間内の事故率0.4以上の選手。
・スタート事故による罰則期間が重複した場合。
レディースチャンピオン出場選手
優先出場順位 | 登録番号 | 支部/出身地 | 備考 | ||||
氏名 | 勝率 | 事故率 | |||||
着順点合計 | 出場回数 | ||||||
前年度優勝者 | |||||||
3232 | 香 川/香 川 | 丸亀(平成30年12月)鳴門(平成31年1月) | |||||
山川 美由紀 | 6.71 | 0.01 | |||||
1,611 | 242 | ||||||
レディースオールスター優勝者 | |||||||
3435 | 岡 山/福 岡 | 住之江(平成31年2月)下関(令和元年5月) | |||||
寺田 千恵 | 7.37 | 0.01 | |||||
2,071 | 281 | ||||||
オールレディース競走の優勝者 | |||||||
4530 | 福 岡/福 岡 | 若松(平成30年9月)浜名湖(平成31年1月) | |||||
小野 生奈 | 7.38 | 0.07 | |||||
2,243 | 307 | ||||||
4502 | 滋 賀/滋 賀 | 江戸川(平成30年9月) | |||||
遠藤 エミ | 7.2 | 0.14 | |||||
1,944 | 271 | ||||||
4190 | 静 岡/静 岡 | 津(平成30年8月)常滑(平成30年9月)蒲郡(平成30年10月) | |||||
長嶋 万記 | 7.15 | 0.17 | |||||
1,937 | 273 | ||||||
3845 | 兵 庫/兵 庫 | 尼崎(平成30年8月) | |||||
中谷 朋子 | 6.99 | 0.17 | |||||
1,607 | 230 | ||||||
4050 | 岡 山/岡 山 | 芦屋(平成31年4月) | |||||
田口 節子 | 6.94 | 0.14 | |||||
1,632 | 235 | ||||||
4885 | 福 岡/福 岡 | 児島(平成30年11月)鳴門(令和元年5月) | |||||
大山 千広 | 6.89 | 0.04 | |||||
2,011 | 294 | ||||||
4399 | 群 馬/群 馬 | びわこ(令和元年5月) | |||||
松本 晶恵 | 6.89 | 0.09 | |||||
1,701 | 247 | ||||||
3188 | 福 岡/宮 崎 | 福岡(平成30年10月) | |||||
日高 逸子 | 6.69 | 0.11 | |||||
2,187 | 329 | ||||||
3618 | 広 島/広 島 | 徳山(平成30年8月) | |||||
海野 ゆかり | 6.69 | 0.12 | |||||
1,793 | 269 | ||||||
4450 | 香 川/愛 媛 | 住之江(平成31年4月) | |||||
平高 奈菜 | 6.55 | 0.01 | |||||
1,054 | 163 | ||||||
4611 | 福 井/富 山 | 宮島(平成30年10月) | |||||
今井 美亜 | 6.51 | 0.01 | |||||
1,881 | 290 | ||||||
4627 | 東 京/大 阪 | 大村(平成31年3月) 平和島(平成31年4月) |
|||||
藤原 菜希 | 5.9 | 0.35 | |||||
1,574 | 268 | ||||||
4443 | 山 口/山 口 | 多摩川(平成30年11月) | |||||
津田 裕絵 | 5.66 | 0.09 | |||||
1,674 | 296 | ||||||
4065 | 岡 山/岡 山 | 戸田(平成30年12月) | |||||
金田 幸子 | 5.32 | 0.35 | |||||
873 | 166 |
17 | 4556 | 福 岡/福 岡 | |
竹井 奈美 | 6.91 | 0.24 | |
1,782 | 258 | ||
18 | 4482 | 岡 山/岡 山 | |
守屋 美穂 | 6.77 | 0.01 | |
1,976 | 293 | ||
19 | 4589 | 三 重/三 重 | |
塩崎 桐加 | 6.74 | 0.26 | |
1,639 | 243 | ||
20 | 4117 | 東 京/愛 知 | |
廣中 智紗衣 | 6.74 | 0.1 | |
1,577 | 236 | ||
21 | 4123 | 愛 知/愛 知 | |
細川 裕子 | 6.42 | 0.31 | |
1,290 | 203 | ||
22 | 3674 | 徳 島/徳 島 | |
岸 恵子 | 6.33 | 0.09 | |
1,754 | 277 | ||
23 | 4017 | 山 口/山 口 | |
向井 美鈴 | 6.23 | 0.12 | |
1,658 | 267 | ||
24 | 4011 | 岡 山/岡 山 | |
堀之内 紀代子 | 6.18 | 0.18 | |
1,515 | 245 | ||
25 | 4289 | 大 阪/大 阪 | |
落合 直子 | 6.14 | 0.08 | |
1,590 | 259 | ||
26 | 3900 | 滋 賀/大 阪 | |
香川 素子 | 6.11 | 0.13 | |
1,667 | 276 | ||
27 | 3611 | 徳 島/熊 本 | |
岩崎 芳美 | 6.09 | 0.2 | |
1,456 | 240 | ||
28 | 4225 | 群 馬/群 馬 | |
土屋 千明 | 6.09 | 0.2 | |
1,261 | 209 | ||
29 | 4347 | 福 岡/山 口 | |
魚谷 香織 | 6.08 | 0 | |
724 | 119 | ||
30 | 4372 | 大 阪/愛 知 | |
原田 佑実 | 6.04 | 0.09 | |
1,287 | 214 | ||
31 | 4804 | 三 重/三 重 | |
高田 ひかる | 6.02 | 0.33 | |
1,318 | 219 | ||
32 | 4433 | 福 岡/福 岡 | |
川野 芽唯 | 5.99 | 0.3 | |
1,437 | 240 | ||
33 | 3579 | 埼 玉/東 京 | |
中里 優子 | 5.99 | 0.23 | |
1,354 | 227 | ||
34 | 4304 | 福 岡/鹿児島 | |
藤崎 小百合 | 5.89 | 0.21 | |
1,254 | 219 | ||
35 | 4501 | 岡 山/岡 山 | |
樋口 由加里 | 5.84 | 0.24 | |
1,274 | 218 | ||
36 | 3302 | 愛 知/愛 知 | |
谷川 里江 | 5.82 | 0.11 | |
1,829 | 317 | ||
37 | 4183 | 愛 知/埼 玉 | |
宇野 弥生 | 5.82 | 0.07 | |
1,794 | 309 | ||
38 | 4313 | 香 川/香 川 | |
西村 美智子 | 5.79 | 0.1 | |
1,436 | 249 | ||
39 | 3999 | 愛 知/静 岡 | |
大瀧 明日香 | 5.79 | 0.27 | |
1,124 | 196 | ||
40 | 4590 | 福 岡/福 岡 | |
渡邉 優美 | 5.78 | 0.24 | |
1,392 | 241 | ||
41 | 4373 | 岡 山/岡 山 | |
若狭 奈美子 | 5.77 | 0.2 | |
1,384 | 240 | ||
42 | 4730 | 静 岡/静 岡 | |
土屋 実沙希 | 5.74 | 0.32 | |
1,206 | 210 | ||
43 | 4045 | 山 口/山 口 | |
佐々木 裕美 | 5.69 | 0.01 | |
1,519 | 269 | ||
44 | 4678 | 愛 知/愛 知 | |
水野 望美 | 5.69 | 0.03 | |
1,224 | 215 | ||
45 | 3470 | 徳 島/徳 島 | |
新田 芳美 | 5.67 | 0.18 | |
1,145 | 202 | ||
46 | 4447 | 福 岡/熊 本 | |
深川 麻奈美 | 5.61 | 0.3 | |
1,223 | 218 | ||
47 | 4519 | 東 京/千 葉 | |
清水 沙樹 | 5.6 | 0.18 | |
1,075 | 193 | ||
48 | 3801 | 大 阪/大 阪 | |
五反田 忍 | 5.58 | 0.02 | |
1,467 | 263 | ||
49 | 4927 | 大 阪/大 阪 | |
関野 文 | 5.57 | 0.1 | |
1,186 | 214 | ||
50 | 3334 | 広 島/広 島 | |
角 ひとみ | 5.55 | 0.16 | |
1,455 | 262 | ||
51 | 3175 | 東 京/神奈川 | |
渡辺 千草 | 5.46 | 0.21 | |
1,381 | 254 | ||
52 | 3289 | 大 阪/岡 山 | |
高橋 淳美 | 5.46 | 0.09 | |
1,306 | 240 |
予備
1 | 3994 | 滋 賀/東 京 | |
茶谷 桜 | 5.4 | 0.06 | |
1,470 | 272 | ||
2 | 4243 | 大 阪/大 阪 | |
西村 歩 | 5.38 | 0.13 | |
909 | 169 | ||
3 | 3518 | 静 岡/愛 知 | |
倉田 郁美 | 5.35 | 0.02 | |
1,144 | 216 | ||
4 | 4286 | 東 京/東 京 | |
平田 さやか | 5.34 | 0.15 | |
1,405 | 265 | ||
5 | 4014 | 山 口/岡 山 | |
片岡 恵里 | 5.33 | 0.1 | |
1,115 | 209 |
オーシャンカップ注目選手
山川美由紀
山川美由紀選手はレディースチャンピオンを4Vと最多優勝者で、昨年の覇者である。
平均スタートタイミングは0.15で、かなり平均的なスタートタイミングとなっている。
コース別3連帯率を見てみると、1コースが86.6%、2コースが88.8%と非常に高い数値を出している。
コース別スタート順でも1コース2.4、2コース2.9となっており、
これらのデータから山川美由紀選手がインコースを得意としていることが分かる。
山川美由紀選手はどのコースからでも1着を獲れる実力を持っているため、山川美由紀選手が出場するレースは注目である。
小野生奈
小野生奈選手は一昨年のレディースチャンピオン覇者で、気風が良いターンとモーター整備を得意としている。
モーターの整備技術やスタート技術が年々向上しており、レディース戦においてはかなり有力な競艇選手となっている。
平均スタートタイミングは0.17で、かなり遅めのスタートタイミングと言える。
小野生奈選手は昨年の賞金女王であり、
今回の選考期間勝率7.38と女性レーサーの中で一番勝率がいい成績を残している。
女子リーグ戦においては常に優勝候補の一人として挙がっておいる実力の持ち主だ。
アウト寄りのコースは苦手な傾向があるが、4コースまでなら3連対率は75%を超えており、舟券に高確率で絡んでくる実力を持っている。
小野生奈々選手もレディーチャンピオンでも注目すべき選手である。
遠藤エミ
遠藤エミ選手は現段階の賞金女王だ。
遠藤エミ選手と言えば抜群のスピードを誇り、女子レーサーの中で優れたターン技術を持っている選手として有名だ。
平均STも0.15でスタートも得意な選手でフライングも少ない。
遠藤エミ選手のことは、先輩達もそのポテンシャルの高さを絶賛しており、果敢なターンと攻撃力という「豪快さ」と、「繊細さ」を併せ持った女子レーサーだ。
普通の若手女子では混合戦で優勝することはなかなか難しいが、彼女は何度も混合戦で優勝経験があり、
男子の中でも十分戦えているのは、遠藤エミ選手の強気に攻めていく姿勢があるからだろう。
遠藤エミ選手は女子リーグ戦においては常に優勝候補の一人として挙がっており、
どんな選手を相手取っても、どのコースからの登場でも舟券に絡んでくる実力を持っている。
レディースチャンピオンの優勝候補の1人だ。
大山千広
大山千広選手は昨年3度優勝を果たし「最優秀新人選手」に選ばれた未来の女王候補なのだ。
新人選手なら1回優勝(だいたいは初優勝)できたら「たいしたもんだ」と感心されるところを、
大山千広選手は「3回」も優勝しているのだから、驚異的な強さと「才能」と言える。
平均STも0.15でスタートも得意な選手だが、毎年1回ほどフライングしてしまう傾向ある。
1コースでの1着率は68.9%と少し低いが、3連対率は93.1%と高く、1コースの場合は間違いなく舟券に絡ませるべき選手だ。
基本的に大山千広選手は逃げが得意だが、2コース、4コースも他のコースに比べて1着率が高い。
大山千広選手まだ若い選手ということもあり、技術はまだ荒い面もあるが、新人とは思えないほどの活躍を見せている。
女子リーグ戦においては今では優勝候補の一人として挙がっている程だ。
これからの競艇界を担う未来の女王にレディースチャンピオンでも注目だ。
歴代レディースチャンピオン優勝選手
第1回 | 1987 | 鈴木弓子 | 第17回 | 2004 | 海野ゆかり |
第2回 | 1989 | 日高逸子 | 第18回 | 2005 | 日高逸子 |
第3回 | 1990 | 鵜飼菜穂子 | 第19回 | 2006 | 横西奏恵 |
第4回 | 1991 | 鵜飼菜穂子 | 第20回 | 2007 | 寺田千恵 |
第5回 | 1992 | 鵜飼菜穂子 | 第21回 | 2008 | 横西奏恵 |
第6回 | 1993 | 佐藤正子 | 第22回 | 2009 | 新田芳美 |
第7回 | 1994 | 谷川里江 | 第23回 | 2010 | 寺田千恵 |
第8回 | 1995 | 谷川里江 | 第24回 | 2011 | 田口節子 |
第9回 | 1996 | 山川美由紀 | 第25回 | 2012 | 田口節子 |
第10回 | 1997 | 渡邊博子 | 第26回 | 2012 | 山川美由紀 |
第11回 | 1998 | 西村めぐみ | 第27回 | 2013 | 金田幸子 |
第12回 | 1999 | 横西奏恵 | 第28回 | 2014 | 水口由紀 |
第13回 | 2000 | 柳澤千春 | 第29回 | 2015 | 滝川真由子 |
第14回 | 2001 | 山川美由紀 | 第30回 | 2016 | 海野ゆかり |
第15回 | 2002 | 岩崎芳美 | 第31回 | 2017 | 小野生奈 |
第16回 | 2003 | 西村めぐみ | 第32回 | 2018 | 山川美由紀 |
最多優勝は昨年の覇者・山川美由紀が4V。続いて鵜飼菜穂子、横西奏恵が3V。
日高逸子、谷川里江、寺田千恵、海野ゆかり、西村めぐみ、田口節子が2回ずつ優勝している。
レディースチャンピオンまとめ
レディースチャンピオンの注目選手は
最多優勝者の山川美由紀選手、勝率トップ成績の小野生奈選手、現在賞金女王の遠藤エミ選手、若手とは思えない活躍で勢いがある大山千広選手の5名だ。
愛知支部から細川裕子選手、谷川里江選手、宇野弥生選手、大瀧明日香選手、水野望美選手、の5選手が出場。
ちなみに谷口里江選手はレディースチャンピオンを2度制している。
地元の期待に応える走りを見せてもらいたい。
PGⅠクイーンズクライマックスと並ぶ女子最高峰のレースということもあり、
精鋭レーサー達が集まっており、誰が優勝するのか分からない状態だ。
レディースチャンピオンを制することで、PGⅠクイーンズクライマックスの優先出場が与えられる。
果たして誰がレディースチャンピオンを制するのか??
8月7日(水)が待ち遠しい!!
第33回レディースチャンピオン
・日程
2019年8月7日(水)~2019年8月12日(月)
・ボートレース蒲郡
住所:愛知県蒲郡市竹谷町太田新田1−1
支部:愛知支部
モーター交換時期:12月 7日
・出場選手
勝率上位者52名
コメントを書く