この記事では、悪徳/悪評サイトを紹介しています。
悪徳/悪評競艇予想サイト競艇部屋
競艇部屋:基本情報
運営者 競艇部屋運営事務局
責任者名 相模 清
電話番号 0120-401-042
メール info@kyotei-beya.com
住 所 東京都豊島区南池袋1-16-15ダイヤゲート池袋5階
競艇部屋を検証
今回も競艇予想サイトの比較検証を始めていく。
最近本当に競艇予想サイトが増えていて、検証側も非常に忙しい。
しかも悪徳競艇予想サイトが増える一方なので、やはり新競艇予想サイトの検証は必要だ。
数ある競艇予想サイトの中から優良競艇予想サイトを見つけるのは本当に苦労する。
詐欺まがいの悪徳競艇予想サイト等この世から消えてくれればいいと思うが、増え続けるのが現状だ。
皆さんも悪徳競艇予想サイトには引っかからない様にこの記事を参考にしてもらえれば幸いだ。
では検証を始めていきたいと思う。
この競艇部屋という競艇予想サイトの運営は
・競艇研究エース
・激船
・競艇部屋
以上3つの競艇予想サイトを運営している会社だ。
以前競艇万事屋でも検証をしたが、「競艇研究エース」「激船」はひどい内容であった。
誇大広告、情報公開時間がレース締切時間より遅いなどは当たり前で行い挙句の果てには的中実績の捏造まで行う悪徳競艇予想サイトであった。
「競艇研究エース」「激船」には本当にうんざりしたが、今回の「競艇部屋」も運営会社が同じ為注意をして検証していきたいと思う。
ドメイン取得日を見てみよう。
ドメイン取得日は2019/1/23となっている
記事を書いているのが2019/4/1なので出来立てのサイトであるようだ。
IPアドレスはこちら219.94.128.234
検索をしてみたが、同一のIPアドレスは見当たらなかった為新しく作った競艇予想サイトの様だ。
恐らく現時点ではグループで確認できる一番新しいサイトだと思う。
競艇部屋の非会員ページ
まず入ってすぐのこの画像ですが、気になる文言が、「100万以上の的中続出中!」って何が100万以上なのか全く分からない。
100万円以上ということか?それなら期待ができるが、本当か?
これが誇大広告でないことを祈ろう。
「競艇予想を学ぶなら」とあるが、私は稼ぎたいのあって、競艇予想を学びたいわけではない。
「競艇部屋」とは競艇勉強サイトなのか?
「お客様支持率、リピート率ともに業界トップ」って何を根拠に言っているんだ?
まだ「競艇部屋」が出来て約2カ月程ですが、その程度の実績で業界トップになれるのか?
何を根拠に言っているのか全く分からない。
激船にも「お客様満足度NO.1」というなんの根拠もない広告があり、激戦の時とやり方が似ている。
もしかしたらサイト運営者も同じなのかもしれない。
登録フォームには登録時に1万円分のポイントをプレゼントするとの記載がある。
これは素直にうれしい。
最近登録時にポイントをプレゼントする競艇予想サイトが増えてきた気がする。
どこかの優良サイトの影響なのか?
ただ中にはプレゼントされたポイントでは有料情報を買うことはできず、追加でポイントを購入しないと情報に参加できない名ばかりのポイントプレゼントも多い。
競艇万事屋で優良認定しているサイトは登録時のポイントで課金なく有料情報を購入することが出来るので、「競艇部屋」もそういったサイトであってほしい。
競艇予想サイトなら登録料、年会費がかからないのが普通だと思うが?
競艇が儲けられるポイントが解説されている。
これはどこのサイトにもある事だが、根拠が薄い気がする。
株、FXと自分で取り上げた項目についても解説で一切触れていない。
タイトルの比率もちゃんとしろ。
こういった細かいところだがサイト制作者の未熟さが伺える。
こんなことも修正掛けられない様じゃもしかして自社制作ではなく、外部発注の可能性もあるな。
競艇予想サイトを運営するのであればこの程度の事を修正する知識は持っていてほしい。
「しかし」って項目だが、「各競技場のデータ、ここの選手の状態などなど」
って日本語おかしくないか?w
ここ→個々ってこと?
「~の状態などなど」って「~状態など」で良くないか?
こんな誤字脱字は普通サイトチェック時か運営していれば普通気付いて修正するよね?
「競艇部屋」が出来て約2カ月もたっているのだから気づいていればこの程度の修正ならすぐできるはずだ。
修正を掛けないということは気づいていないかサイト制作が外部発注なので修正できないかだ。
どちらだとしても競艇予想サイトの運営体制としてはずさんだ。
そんな競艇予想サイトはわざわざ利用したいとは思わないな。
やはり利用するなら自社運営で管理体制が整っている競艇予想サイトを利用したい。
競艇万事屋で優良認定しているサイトは運営、管理体制もしっかりしている。
「競艇部屋が結果を出し続けられる理由」だが
「我々にしか持ちえない「超絶必勝法」ってなんだw
これはシンプルに日本語力の問題だが「超絶」って何だ?
小学生が必殺技につけそうな言葉だ。
「くらえ‼超絶○○」みたいなw
必勝法でいいだろ。どれだけすごい必勝なんだ?w
「超絶必勝法」を編み出せる理由を読んでみよう。
選手の出身地ってレースに関係あるのか?
性格的な事?県民性みたいな事か?
沖縄出身はのんびりしてるから出遅れがちとかそんな事?
そんなことはレースには関係ないだろw
その下の「本システムにおいて実に勝率80%以上、配当金数十万~数百万を実現しています。」とあるが、本当か?勝率80%って本当だとしたらすごい数字だぞ。
後で的中実績と照らし合わせ整合性を取っていこう。
競艇部屋が使うのは「超絶必勝法」ではないのか?
ここでは本システムといったり名称が統一されていない。
普通サイトなどを制作する際は固有名詞は統一するのだが、「競艇部屋」ではバラバラだ。
正直ここまで競艇部屋の非会員ページを見てきたが、やはり激船同様悪徳競艇予想サイトの匂いがする。
さっきの誤字脱字もそうだが運営者が若いか頭が悪いんだな。
競艇予想サイトなので当たれば良いのだが、「超絶○○」や小学生レベルの誤字をする運営者に的中率80%以上の競艇予想が出来るのか疑問だ。
競艇部屋の会員情報
これが会員ページのトップページだ。
まあよくある競艇予想サイトと同様中身はシンプルなつくりになっている。
こちらが商品一覧だ。
デイ予想は無料含め全部で9プラン
ナイター予想は無料含め全部で6プラン
あるようだ。
一番安い有料プランだが天下泰平プランで150ptからとなっている。
やはり登録時にもらった100ptでは有料情報へは参加することが出来なかった。
「激船」「競艇研究エース」と同様初回参加からポイントを購入させるやり口だ。
的中実績を見てみよう。
「競艇部屋」は勝利率80%以上をうたっている。
デイレース予想は一日18レース提供させているので、勝率80%以上だとすると一日14レースの的中実績がなければならない。
気になる的中率は…
4/3は4レース的中 勝率20%
4/2は4レース的中 勝率20%
4/1は2レース的中 勝率11%
3/30は4レース的中 勝率20%
3/29は3レース的中 勝率16%
3/28は3レース的中 勝率16%
「競艇部屋」の勝率は17%です。
勝率80%は嘘だと確認出来ました。
やはり「激船」「競艇研究エース」と同様に実績について捏造をしている様だ。
競艇部屋のメルマガ特別プラン
「競艇部屋」に登録すると一日8通ほどのメールが来る。
正直、仕事のメールとごっちゃになるのでうざい。
メルマガで気になったのが、「返還保障」がついた特別プランが送られてきた。
読み進めると万が一、不的中、転覆、フライングの場合は情報参加費が全額帰ってくるプランの様だ。
これが本当だとしたら非常にすごいことだが、本当か?
本当だとしたら情報に非常に自信を持っている事に間違いない。
これならプラン参加してもいいかなと思い、細かくプランの詳細を読んでいると気になる記載が…
「万が一、【 不的中 】の場合や【 フライング 】や【 転覆 】の場合でも、ご参加ポイントを【 全額返還 】致します。」
とあり【全額返還】と書いてある。
【全額返還】?【全額返金】じゃないのか?
不安になり利用規約を読んでみましたが、このような記述があった。
第14条【諸料金の返還及び換金等】
弊社では、如何なる場合においても、情報料金の返還、及びポイントの換金等は行わないものとする。
こちらにはご丁寧に「いかなる場合でも返金はしません」と書いてある。
これは返金保証ではなくポイントの返還保障だ。
まず天下泰平プランに参加させる為にポイント購入をさせ、天下泰平プランに参加。
仮に不的中だとしたらお金ではなく、ポイントが返還される。
ちなみに天下泰平プランの参加費は150ptなので返還されても同プランにしか参加することが出来ず、上位プランへの参加をするならポイントを追加で購入しなければならない。
そういうことなら私は参加しない。
不的中の場合はポイントが宙ぶらりんになるだけだし、競艇部屋自体を信用していないからだ。
競艇部屋の会社情報
「販売業者名」はやはり会社名の表記はない。
まあこれはどの競艇予想サイトも同じであろう。
「所在地」を調べてみたところ、未完成のレンタルオフィスがヒットした。
レンタルオフィスのHPを見る限り、まだオープンすらしていない。
2019年春オープンと書いてある。
完成していないレンタルオフィスにどうやって入居しているんだ?
見たところ所在地にも嘘の表記をしている。
「競艇部屋」という競艇予想サイトを検証してみたが、実績の捏造や誇大広告などがはっきりと確認ができた。サイト自体も特に優れている点はなく、過去悪徳競艇予想サイトのを運営している会社の競艇予想サイトでもある為、わざわざ「競艇部屋」を利用するメリットもない。
実績の捏造が確認出来る以上、利用するのは避けたほうが良いだろう。
競艇万事屋では、さらに競艇部屋の口コミの提供をお待ちしております。皆様のご協力のもと、安全に競艇予想サイトをご利用できるよう尽力させていただきますのでよろしくお願い致します。
ここで簡単に稼げると思っていた自分が情けないよ。。。。
・競艇研究エース・激船・競艇部屋
3つの競艇予想サイトを運営している会社ってどうなの?
信用しきれないよね。
競艇部屋の勝率は17%ってマジ??
これで稼げるようになるとは到底思えないんだけど
プロの予想師という肩書きは、入社1日で社長からつけられたのかなww
素人予想はいい加減にしてほしいわ
期待させる。→当たらない。→謝罪。→期待させる。→当たらない。→謝罪
助けて、どうすればいいのでしょうか
期待させる。→当たらない。→謝罪。→期待させる。→当たらない。→謝罪
引用
まさにこの通り。
退会
退会
退会
横綱の勝率は9割越えるだろ、普通。
5連杯ってそんな予想の精度で横綱なんて言うんじゃねぇよ
人を馬鹿にすのも良い加減にしろ
横綱で5連敗ってもう落ちるじゃん。
最高峰?の予想の情報でもこれだけしか稼げないじゃやってられないよね。。。
こっちが信じてコツコツと「小結」を購入しているっていうのに、
担当からは、「次回で挽回させてください」だけ
ふざけるな
2度とこんなサイトは使わん
なんでここまで当たらないのに、参加しない日は当たるんだ。
的中実績もウソだらけやろ。
嘘だらけだな
他のサイトでもかなりクチコミ荒れまくっていたもん
そんなアンチコメあるサイトで有料プランに参加する気にはなれんわ、、、
一週間連続参加で全不的中
くそさいとでした
1週間連続で不的中はひどいな。
ここ利用してなくて本当よかったわ
担当の人から割引あったけれど、結局当たらないもんね
まじでくそwww
当たらない情報にお金をかけすぎてしまったわ。。。
こっちは実績を信じて金を払っているのに外れるばかりです。
どうせあたっても低配当で結局収支がマイナスになるのはわかってます。
不的中でポイントを返されても困ります。ポイントではなく現金で返して欲しい。
メールで送られてくる情報がいつも安い情報ばかりなんですけど
実績にのせてるのって基本的に高いやつばっかりだよね?
もしかして安い情報は当たらないってことかな?
だったらメールで進められた情報なんて絶対に買いませんね
おすすめの情報が当たるのは、常設のプランに自信がないからでしょうか?
特別よりも実績の分析ができる常設のプランで結果を残して欲しいモノです。
一体この競艇部屋というサイトは何を根拠に予想をしているんでしょうか?
各コースを確認してみても何も説明がないしメール等にもそういったコースの説明内容は書かれていない
ただ見て分かったことは金額が高いこと以外ほとんど理解できない。
これでお金を払う人なんているんでしょうか?
安いプランがいつも完売ってありえないでしょ。
いつ見てもずっと完売になってるんですけど完売じゃない日ってあるんですか?
どうせまあまあ高いプランを買わせようとしてるんでしょうけどあまりにも露骨すぎる気がします。
競艇初心者の俺でもこのアプリは使えないってわかったわ。 だって当たらないんだもん。なんなんだこのサイト。。。
わたしは当たらなかったんですけど、、、
的中実績なんてないと思って参加しましょう。勝手に期待して勝手に落ち込むので注意
実際に使ってみたことある人はここがどんなサイトか分かってると思うけど、まず勝てない。自分で予想してるほうがはずれても納得できるから そっちのほうがまだまし。勝てないのに予想サイトするな。
30万円ころがし成功したぜ!!!
気持ち良すぎ〜!
おめでとう!!
すごいですね!
悪口ばあkりが目立つけれど当たっている人もいるみたいだね!
20万円の的中した! 4ヶ月目にしてやっと収支が0に。
ふー、、、疲れた。
しばらくはまた、自分の予想で参加する。
的中を届けるとよくメールで来るが、どちらかといえば不的中ばかり。
全部的中は言わんけど、負け越し過ぎ。
予想はずしまくりなんだが。
自分で予想したほうがよっぽど当たる。
こんなサイトにお金払う価値なんてありませんよ。
無料情報の全くと言って良いほどに当たらなかったなぁ・
すでに退会しているので現状は知りません。
競艇部屋からのメールがめちゃくちゃ多い。
高いコース勧めてくる割に参加してもほぼ当たらない。酷すぎる…。
競艇予想サイトとして精度が低すぎて、こんな当たらないサイトほんと使う意味ないですよ。
これから使用を考えている人は検討し直した方がいいですよ。
的中あたらんやんけ
こんなサイト信じる方が悪い、
平気で俺の参加したコースが当たったって嘘ついてる、
俺がアカウント何個ももってるの知らずに
何レースか参加してみたのですが、
的中しても高額配当なんて当たったことがありません。
稼げないし、情報料と舟券代だけが無駄に増えていく。
やる価値ないです…