「究極のギャンブルご飯」ボートレース行ったら食わなきゃ損!!ボートレースグルメ厳選5選!!

ボートレース場に行ってレースを楽しむのはもちろんだが、
匂いの誘惑に負け、ついつい食べてしまうのがボートレース飯!!
ボートレース場で食べる飯は何故か一段と美味しく感じてしまうのは不思議だwww
今回はそんな誘惑に負けてしまったボートレースグルメの特に美味しく感じた厳選した5選を紹介していく!!

おすすめボートレースグルメ厳選5選

ボートレース多摩川「牛炊」

ボートレース多摩川の「ウェイキー」といえば牛すじが入った雑炊「牛炊」が名物!!
焼肉屋さんで食べるシメご飯といった感じで、
味はそんなにくどくなく、ホロホロの牛すじ肉と優しい口当たりのスープで私好みの料理だ!
こってり目が好きな方はカウンターにニンニクが置いてあるので、調節可能!!
小鉢でキムチが一緒に出てくるので、キムチ好きの私には堪らない!!
ちなみにキムチは最後に入れるか別々で食べるのがおすすめ!!

食券販売機で食券を購入するセルフタイプのお店。
牛炊800円。
ボートレース多摩川に訪れた際はぜひご賞味あれ!!

ボートレース平和島「おおこし」(旧はまかぜ1号店)の「モツ煮込み」

ボートレース平和島の名物は「モツ煮込みライス」!!
どのボートレース場でもモツ煮込みはよく見かけるが平和島のモツ煮込みは一味も二味も違う。
量はあまり多くはないが、ホントに良く煮込まれたモツが口の中で溶けるほどの柔らかさ!!
何と言っても汁が濃厚なのが堪らない!!
ご飯のお供に最高の一品で、ビールのおつまみにも持って来い!!

「モツ煮込みライス」税込み700
ボートレース平和島行った際はぜひぜひ!!

ボートレース戸田「有卦(うけ)」の「海鮮丼」

肉厚なマグロの他、海の幸がふんだんに盛り込まれた一品になっている。
お値段は1200円とボートレースグルメとしてはお手頃価額ではないが、
こんなにクオリティの高い丼が、競艇場で食べられるのは驚きだ!!
店名の有卦という単語は元々陰陽道の用語で、転じて「幸運に巡り合い、良い事が続く」という意味があり、
ゲンを担いでいるようだ。
ここで食べた後は何か勝てそうな気がメラメラ湧いてくるwww

海鮮丼」税込み1200円。
ボートレース戸田には煮かつ定食がおすすめの「ワールドⅡ」というお手頃なお値段で楽しめる食堂があるので、そちらもおすすめ!!

ボートレース蒲郡「海鮮かき揚げ丼」

7センチぐらいの厚みのある海鮮かき揚げ!!
かき揚げの中身はたこ、白身魚、たまねぎ、ニンジン。
気になる味の方はサクサクの食感で見た目通りかなりボリューミーな一品になっている。
食欲満点のヤング男子におすすめだ!!
このかき揚げだけだと、最後まで食べるにはくどかったが、赤だし付きなのが魅力!!
お店のカウンターにあるタレを追加でかけるのもあり!!
赤だし付きなのは嬉しい。

海鮮かき揚げ丼」税込み500円。
500円でこのクオリティはコスパが良すぎる。
食べる際は、かなり人気があるため売り切れ注意!!

ボートレース常滑「どて丼」

名古屋の人々に愛される郷土料理のひとつ「どて煮」がボートレース常滑で食べれる。
どて丼」は、どて煮をどんぶりにしたものだ。
気になる味は牛スジを赤味噌でじっくり煮込んでいることで、
口の中でとろけるほど柔らかい!!
ご飯の相性は抜群によく、ご飯がめちゃくちゃ進む!!
ネギ増量も出来るため、ネギ好きの私には堪らない心遣いだ!!
温泉たまごをトッピング出来たら、まろやかな味になりもっと美味しくなりそうだ!!

どて丼」税込み500円。
ボートレース常滑に行った際は名古屋名物をぜひぜひ!!

まとめ

ボートレース場でその街の郷土料理が食べれたりとレースだけでなく、飯も楽しむことが出来るのが、ボートレース場の良さだ。
今回は「牛炊」「モツ煮込みライス」「海鮮丼」「海鮮かき揚げ丼」「どて丼」のバラエティ豊かな5つを紹介した。
この他にもおいしいボートレースグルメはたくさんあるため、
私が気に入った料理が見つかったらまた紹介したいと思う!!

勝ったお金で美味しい飯を食べるのが理想の形だが、
そう中々うまくはいかないのがボートレースだ。
買ったお金で美味しい飯を食べ、
更に食べた後のレースも勝ってたらどんなにいいものか…
そこで簡単に効率よく勝てる方法を最後に紹介しておく!!
ぜひ試してみてもらいたい!!