5年振りに常滑へSG到来!!
ボートレース常滑で7月10日(水)~7月15日(月)の6日間「 SG第24回オーシャンカップ」が開催される。
常滑でのSG開催は2014年10月のボートレースダービー以来だ。
「オーシャンカップ」の選出基準はG1、G2での優勝戦得点上位者。
つまりG1、G2で結果を残さないと出場できないレースで、SG戦の中でもレベルが高いと言える。
さらに今年から優勝賞金が3,300万円にアップされ、
いつも以上に壮絶なバトルが繰り広げられるのは間違いない!!
今回は7月10日(水)開催のオーシャンカップに向けて、事前に分かっている情報をお届けしたいと思う。
オーシャンカップ
オーシャンカップとは
オーシャンカップは1995年に制定され、1996年から施行された国民の祝日でもある「海の日」を記念して創設されたSGレース。
そのため正式名は「海の日記念オーシャンカップ競走」だ。
今年で24回目を迎えるが、1996年に住之江で開催された記念すべき第1回覇者はモンスターと呼ばれた野中和夫千選手(現在は引退)。
2コースからのまくり圧勝劇だったが、2着に入ったのがオーシャンカップ最多のV4を誇る当時26歳の絶対王者・松井繁選手(今節は不出場)。
オーシャンカップ出場資格
・前年度オーシャンカップ優勝選手
・前年度の賞金王決定戦優勝戦出場者(6名)
・本年のグランドチャンピオンの優勝者
・前年5月1日から本年4月30日までのG1とG2の優勝戦の着順点上位者
・着順点の加点や減点は下記の通り
種別 詳細 得点
加点 1着 10点
2着 9点
3着 6点
4着 5点
5着 4点
6着 3点
減点 スタート事故 -10点
妨害失格 -7点
選手責任失格 -5点
選手責任外失格 0点
着順点はG1とG2の優勝戦のみとなりますが、
この着順点上位者であればA1級でなくても出場することが出来る。
オーシャンカップ出場選手
優先出場順位 | 登録番号 | 支部/出身地 | 備考 | ||
氏名 | 得点 | 着順点合計 | 出場回数 | ||
優出回数 | 優勝回数 | ||||
前年度優勝者 | |||||
4238 | 群馬/群馬 | 8年連続9回目 | |||
毒島誠 | 49 | 841 | 234 | ||
5 | 3 | ||||
第33回グランプリ優勝戦出場者 | |||||
4320 | 佐賀/佐賀 | 4年連続8回目 | |||
峰竜太 | 76 | 1,112 | 262 | ||
8 | 3 | ||||
3960 | 静岡/岩手 | 8年連続13回目 | |||
菊地孝平 | 50 | 1,071 | 279 | ||
5 | 1 | ||||
3897 | 山口/山口 | SG除外 | |||
白井英治 | 36 | 877 | 252 | ||
5 | 1 | ||||
4296 | 福岡/福岡 | 4年連続7回目 | |||
岡崎恭裕 | 36 | 875 | 271 | ||
4 | 1 | ||||
4024 | 三重/三重 | 10年連続12回目 | |||
井口佳典 | 35 | 718 | 249 | ||
4 | 1 | ||||
直前SG優勝者(第29回グランドチャンピオン) | |||||
4074 | 愛知/愛知 | 2年連続3回目 | |||
柳沢一 | 493 | ||||
0 | 0 | ||||
8 | 3783 | 福岡/福岡 | 3年ぶり14回目 | ||
瓜生正義 | 51 | 895 | 238 | ||
5 | 1 | ||||
9 | 3854 | 兵庫/兵庫 | 2年連続14回目 | ||
吉川元浩 | 51 | 796 | 254 | ||
4 | 2 | ||||
10 | 3557 | 大阪/奈良 | 3年ぶり20回目 | ||
太田和美 | 49 | 915 | 274 | ||
6 | 1 | ||||
11 | 3941 | 愛知/愛知 | 15年連続16回目 | ||
池田浩二 | 46 | 833 | 270 | ||
6 | 2 | ||||
12 | 3590 | 東京/東京 | 2年ぶり20回目 | ||
濱野谷憲吾 | 40 | 941 | 265 | ||
3 | 2 | ||||
13 | 4418 | 岡山/岡山 | 3年連続5回目 | ||
茅原悠紀 | 39 | 945 | 258 | ||
3 | 1 | ||||
14 | 3946 | 愛知/愛知 | 2年ぶり8回目 | ||
赤岩善生 | 36 | 913 | 294 | ||
2 | 2 | ||||
15 | 4028 | 徳島/徳島 | 2年連続12回目 | ||
田村隆信 | 36 | 754 | 264 | ||
3 | 1 | ||||
16 | 4052 | 徳島/兵庫 | 5年ぶり4回目 | ||
興津藍 | 34 | 628 | 250 | ||
5 | 0 | ||||
17 | 4205 | 広島/広島 | 2年ぶり8回目 | ||
山口剛 | 34 | 592 | 237 | ||
4 | 1 | ||||
18 | 4444 | 埼玉/福島 | 2年ぶり4回目 | ||
桐生順平 | 33 | 685 | 232 | ||
3 | 1 | ||||
19 | 3908 | 香川/香川 | 2年ぶり12回目 | ||
重成一人 | 32 | 828 | 267 | ||
3 | 0 | ||||
20 | 4044 | 大阪/大阪 | 3年ぶり10回目 | ||
湯川浩司 | 31 | 986 | 283 | ||
3 | 0 | ||||
21 | 4168 | 大阪/大阪 | 5年連続11回目 | ||
石野貴之 | 31 | 656 | 217 | ||
3 | 0 | ||||
22 | 3622 | 群馬/群馬 | 2年ぶり18回目 | ||
山崎智也 | 30 | 960 | 245 | ||
2 | 1 | ||||
23 | 3959 | 静岡/静岡 | 4年連続14回目 | ||
坪井康晴 | 30 | 814 | 239 | ||
3 | 0 | ||||
24 | 4831 | 福岡/福岡 | 2年連続2回目 | ||
羽野直也 | 30 | 715 | 267 | ||
3 | 0 | ||||
25 | 3388 | 福井/石川 | 2年ぶり20回目 | ||
今垣光太郎 | 30 | 614 | 223 | ||
3 | 1 | ||||
26 | 4659 | 大阪/大阪 | 2年連続2回目 | ||
木下翔太 | 30 | 560 | 275 | ||
4 | 0 | ||||
27 | 3435 | 岡山/福岡 | 3年ぶり3回目 | ||
寺田千恵 | 30 | 325 | 277 | ||
3 | 1 | ||||
28 | 4344 | 三重/三重 | SG除外 | ||
新田雄史 | 29 | 882 | 255 | ||
3 | 0 | ||||
29 | 4547 | 埼玉/福島 | 3年連続4回目 | ||
中田竜太 | 29 | 822 | 268 | ||
2 | 0 | ||||
30 | 3780 | 兵庫/兵庫 | 2年連続11回目 | ||
魚谷智之 | 27 | 687 | 248 | ||
2 | 0 | ||||
31 | 4266 | 東京/神奈川 | 5年連続5回目 | ||
長田頼宗 | 27 | 613 | 261 | ||
2 | 1 | ||||
32 | 4503 | 佐賀/佐賀 | 初出場 | ||
上野真之介 | 26 | 687 | 316 | ||
2 | 0 | ||||
33 | 4719 | 大阪/大阪 | 初出場 | ||
上條暢嵩 | 26 | 684 | 262 | ||
2 | 1 | ||||
34 | 3744 | 静岡/静岡 | 3年連続9回目 | ||
徳増秀樹 | 26 | 501 | 272 | ||
3 | 1 | ||||
35 | 3232 | 香川/香川 | 6年ぶり4回目 | ||
山川美由紀 | 26 | 339 | 252 | ||
3 | 1 | ||||
36 | 3978 | 東京/東京 | 2年連続8回目 | ||
齊藤仁 | 25 | 832 | 297 | ||
2 | 0 | ||||
37 | 3942 | 山口/山口 | 4年連続14回目 | ||
寺田祥 | 25 | 622 | 242 | ||
2 | 0 | ||||
38 | 4019 | 静岡/静岡 | 4年連続9回目 | ||
笠原亮 | 25 | 551 | 249 | ||
2 | 1 | ||||
39 | 4384 | 大阪/大阪 | 初出場 | ||
鶴本崇文 | 25 | 482 | 261 | ||
2 | 1 | ||||
40 | 4237 | 山口/山口 | 8年ぶり3回目 | ||
大峯豊 | 24 | 494 | 273 | ||
3 | 0 | ||||
41 | 4042 | 大阪/大阪 | 4年連続11回目 | ||
丸岡正典 | 24 | 484 | 223 | ||
2 | 1 | ||||
42 | 4305 | 群馬/栃木 | 初出場 | ||
金子拓矢 | 23 | 628 | 253 | ||
2 | 0 | ||||
43 | 4075 | 東京/東京 | 2年ぶり9回目 | ||
中野次郎 | 22 | 856 | 326 | ||
2 | 0 | ||||
44 | 4477 | 福岡/福岡 | 4年連続5回目 | ||
篠崎仁志 | 22 | 760 | 278 | ||
1 | 0 | ||||
45 | 4262 | 滋賀/京都 | 2年連続4回目 | ||
馬場貴也 | 22 | 651 | 292 | ||
2 | 0 | ||||
46 | 4063 | 徳島/徳島 | 2年連続3回目 | ||
市橋卓士 | 22 | 629 | 299 | ||
2 | 0 | ||||
47 | 4136 | 福岡/福岡 | 初出場 | ||
江夏満 | 22 | 428 | 266 | ||
2 | 0 | ||||
48 | 4030 | 香川/香川 | 3年連続10回目 | ||
森高一真 | 21 | 581 | 273 | ||
2 | 0 | ||||
49 | 4808 | 三重/三重 | 初出場 | ||
松尾拓 | 21 | 521 | 250 | ||
2 | 0 | ||||
50 | 3654 | 福井/福井 | 初出場 | ||
武田光史 | 21 | 371 | 292 | ||
2 | 0 | ||||
51 | 4337 | 愛知/愛知 | 2年ぶり7回目 | ||
平本真之 | 21 | 287 | 252 | ||
3 | 0 | ||||
52 | 4308 | 愛知/愛知 | 初出場 | ||
河村了 | 20 | 570 | 281 | ||
1 | 0 | ||||
繰上げ | 3874 | 岡山/岡山 | 4年ぶり2回目 | ||
山本寛久 | 20 | 563 | 305 | ||
1 | 0 | ||||
繰上げ | 4502 | 滋賀/滋賀 | 3年連続3回目 | ||
遠藤エミ | 20 | 246 | 259 | ||
2 | 0 |
オーシャンカップ注目選手
主役はやはり地元の大スター・池田浩二選手(愛知)。
当地での池田選手の強さは“半端ない”。現在、当地では2016年2月から15節連続優出中で、しかも4連覇中。
特に今年行われた2度のG1周年では2連率がそれぞれ31%、16%というワースト級のモーターを引きながらのVだから恐れ入る。
2013年のグランプリ以来10度目のSGVへ、今節も魂の走りをみせる。
ただ、そんな池田選手に難敵がずらりとそろう。
その1番手が昨年のMVP・峰竜太選手(佐賀)。
2019年の後期適用勝率でもトップをキープし、今や安定感はボートレース界随一といっても過言ではない。
勢いなら今年3月戸田クラシック、5月福岡オールスターとSG連続Vの偉業を達成した吉川元浩選手(兵庫)だ。
当地ではG1Vの実績もあり、今節も大いに期待できる。
今年の当地1月G1周年でフライングに泣いた桐生順平選手(埼玉)も忘れてはならない存在。
持ち味の超迫力ターンで今節もファンの度肝を抜く。
他にも瓜生正義選手(福岡)、白井英治選手(山口)、菊地孝平選手(静岡)、井口佳典選手(三重)、石野貴之選手(大阪)とV候補を挙げたらきりがない。
地元では池田選手の他に赤岩善生選手(愛知)、平本真之選手(愛知)、河村了選手(愛知)、今季グラチャン覇者柳沢一選手の4選手が出場。気合の走りに注目したい。
ただ、オーシャンカップ男と言えば石野貴之選手の名が真っ先に浮かぶ。
石野選手は2010年丸亀のオーシャンカップでインから豪快逃げを決め、
SG初優勝を飾ると2015年三国、2016年鳴門と連覇し通算3V。
さらに2012年尼崎、2018年若松にも優出と、この大会での相性は抜群。
今節も熱視線を注がれる1人だろう。
そして昨年のMVPである峰竜太選手も2017年丸亀のオーシャンカップがSG初Vで、
これをきっかけに一気にスーパースターへと駆け上がった思い出のある大会だ。
チャレンジカップの次に新しいSGレースだが、常にボートレース史に残る名勝負が繰り広げられてきている。
今節も豪華メンバーが出そろって、今まで以上の名勝負が十分に期待できるだろう。
オーシャンカップドリーム戦
全国成績:2018.6.1~2019.5.31とこなめ成績:2016.6.1~2019.5.31
オーシャンカップ過去の優勝選手と開催場
開催年/回数 | 開催場 | 優勝者 | 登録番号 | 年齢 | 枠番 | コース | 決まり手 |
2018年/23回 | 若松 | 毒島誠 | 4238 | 34 | 2 | 2 | まくり |
2017年/22回 | 丸亀 | 峰竜太 | 4320 | 32 | 1 | 1 | 逃げ |
2016年/21回 | 鳴門 | 石野貴之 | 4168 | 34 | 3 | 3 | 差し |
2015年/20回 | 三国 | 石野貴之 | 4168 | 33 | 1 | 1 | 逃げ |
2014年/19回 | 丸亀 | 吉田拡郎 | 4166 | 32 | 1 | 1 | 逃げ |
2013年/18回 | 若松 | 松井繁 | 3415 | 43 | 1 | 1 | 逃げ |
2012年/17回 | 尼崎 | 井口佳典 | 4024 | 34 | 1 | 1 | 逃げ |
2011年/16回 | 蒲郡 | 佐々木康幸 | 3909 | 37 | 3 | 3 | まくり差し |
2010年/15回 | 丸亀 | 石野貴之 | 4168 | 28 | 1 | 1 | 逃げ |
2009年/14回 | 若松 | 菊地孝平 | 3960 | 30 | 1 | 1 | 逃げ |
オーシャンカップの過去10年の優勝選手は石野貴之選手が3回と圧倒的に相性が良いSGレースとなっている。
決まり手は1コースからのイン逃げが多い。
オーシャンカップイベント情報
7/10(水)
・選手紹介&ドリーム戦出場選手インタビュー
【時間】9:20~
【場所】トコタンホール選手紹介
・由美かおる ライブステージ
【時間】
1回目/第7レース発売中(13:20頃~)
2回目/第9レース発売中(14:25頃~)
【場所】トコタンホール
7/10(水)~15(月)
・「キッチンとこなめ」
・人気のキッチンカーが大集合!
7/11(木)
・幸 英明×元砂七夕美 トークショー
JRAジョッキー・幸 英明騎手と ガールズケイリン・元砂七夕美選手をお迎えしてのトークショー
【時間】
1回目/第7レース発売中(13:20頃~)
2回目/第9レース発売中(14:25頃~)
【場所】トコタンホール
7/12(金)
・八代亜紀 オンステージ
【時間】
1回目/第4レース発売中(11:48頃~)
2回目/第8レース発売中(13:52頃~)
【場所】トコタンホール
7/13(土)
・武田修宏×井端弘和×原田幸哉 トークショー
元サッカー日本代表・武田修宏氏と元中日ドラゴンズ選手・井端弘和氏にボートレーサー・原田幸哉選手をお迎えしてのトークショー
【時間】
1回目/第4レース発売中(11:48頃~)
2回目/第8レース発売中(13:52頃~)
【場所】トコタンホール
7/14(日)
・香西かおり オンステージ
【時間】
1回目/第3レース発売中(11:20頃~)
2回目/第7レース発売中(13:20頃~)
【場所】トコタンホール
・メイプル超合金 お笑いライブ
【時間】
1回目/第5レース発売中(11:18頃~)
2回目/第9レース発売中(14:24頃~)
【場所】トコタンホール
・ブラックマヨネーズ トークショー
【時間】第8レース発売中(13:52頃~)
【場所】トコタンホール
7/15(月)
・優勝戦出場選手インタビュー
【時間】9:50
【場所】トコタンホールインタビュー
・優勝者表彰式
【時間】ウィニングラン終了後
【場所】トコタンホールトロフィー
オーシャンカップまとめ
オーシャンカップの注目選手は地元の池田浩二選手だ。
慣れた水面ということもあり、間違いなく活躍してくれるだろう。
池田選手以外にも地元から赤岩善生選手、平本真之選手、河村了選手、柳沢一選手の4選手が出場。
地元の期待に応える走りを見せてもらいたい。特に柳沢一選手は今期のグラチャンで優勝を果たしており、勢いは抜群だ。
SGということもあり峰竜太選手、吉川元治選手、桐生順平選手など精鋭レーサー達が集まっており、誰が優勝してもおかしくない状態だ。
オーシャンカップを制することで、次のSG競走でGRANDE5第3戦「ボートレースメモリアル」の優先出場が与えられる。
果たして誰がオーシャンカップを制するのか??
7月10日(水)が待ち遠しい。
第24回オーシャンカップ
・日程
2019年7月10日(水)~2019年7月15日(月)
・ボートレース常滑
住所: 愛知県常滑市新開町4丁目111
支部:愛知支部
モーター交換時期:12月 7日
・出場選手
着順点上位者52名
・優勝賞金
3,300万円
現地で参加します。
リッツでプラン出るとの噂